毒親というか、母は毒なり。
毒という漢字に、すでに母の影が見えてしまい、ドキッとしたところから今日のブログを書きたいと思います。 毒と薬は同じというように、母は薬にも毒にもなるわけです。 猫もさまざまな理由から子猫を食べることがあるようです。 猫と人間を同じに扱っては…
婚外恋愛に陥る本当の理由
不倫または婚外恋愛の経験がある人も多いのではないでしょうか。 頭では、いけないことだと分かっていても、なぜか好きになってしまう。 某サイトで占い師をしていたときも、相談件数の半数以上は婚外恋愛についてでした。 実は私も経験があります。 私の…
ワンドの5 FIVE OF WANDS
タロットカード小アルカナFOUR OF WAND「ワンドの4」の読み方を解説しています。キーワード、正位置の意味、逆位置の意味、読み取れることをまとめました。
私が幸せになることは先祖の癒し
私の家族には、軽度発達障害が何人かと、実際に手帳を所有している者が複数人います。 だから大変だったか、というとそこまでの自覚はありませんでした。 そういった混沌とした、確信を得られないコミュニケーションしか取れないことが、当たり前だったし、…
消えてほしい相手は、あなたの心に生きている
今日は、共感について考えていきたいと思います。 共感とは、心理学辞典によると 他人の気持ちや感じ方に自分を同調させる資質や力を意味する。すなわち,他人の感情や経験を,あたかも自分自身のこととして考え感じ理解し,それと同調したり共有したりする…
性に奔放で恋愛依存体質になる背景
これは私の持論なんだけれど、 性に奔放な女性、初恋が早くて、男性関係が早かった人の中には、 SEXが大好きなわけではない人も、たくさんいるのではないか?という考えがあります。 何かの星占いの講座に出た時に、私の星の配置は、 SEXが好きなタ…
心の穴を埋めるためにする恋愛は修羅場と化す
思えば小学生の頃から、私の報われない愛のパターンは出来上がっていた気がします。 それは、お世話した相手を、好きなのかな?と感じ始めるパターン。 小学生の頃、しっかり者と担任から思われることが多かった私の周りには、忘れ物が多かったり、片付けや…
あの人と繋がりを取り戻す道
コネクション・プラクティスとは コネクション・プラクティスとは、ラスールファンデーション・インターナショナルの登録商標です。このラスール・ファンデーション・インターナショナルは、米国の非営利団体で、「すべての人々がつながりのスキルを実践し、…
「もう年中さんだからね。」
我が家のはあちゃんは、もうすぐ5歳。4月から年中さんになる。 最近少し成長したなあと思える彼女の行動は、自分で体を毎日洗うようになったことと、 登園前のお支度が、スムーズになったこと。 恥ずかしながら、実は、最近まで赤ちゃんのようにパパが抱…