Safe Place OPEN STAR Written by Natsumi

毒親育ちが自分らしく幸せ体質に変わる方法

FAMILY

「あいつ(親)のせいで幸せになれない。」

「私には不幸なことばかり起きる。」

「人と関わるのをやめちゃおう。」

そう思っている毒親育ちの方はいませんか。そんなあなたに言いたい。

「ちょっと待った!」

この記事を読むと、毒親育ちの方が幸せ体質に変わる方法がわかります。

 

必要なことは「人との関わり」

人との関わると、傷つくことが多い毒親育ち。

幸せ体質に変わるために必要なのは、コーチです。

正しい筋トレの方法を教えてもらうときは、ジムのインストラクターにお願いするのが一番。

「人との関わり」に関しても同じです。

人との関係で作られた思い込みは、人との関わりで書き換えていきます。

「毒親育ち」「アダルトチルドレン」は自分らしさを封印してきました。

劣悪な環境を生き抜くためです。

けれど、生き抜くために使ってきた人との関わり方は、特殊な方法でした。

社会でたくさんの人と良い関係を築く時に、使えない方法です。

幸せ体質になるためには、人との関わり方を、学び直す必要があります。

 

染み付いた考え方を徹底的に疑おう

親の元で、思い込まされてきた考え方を疑ってみましょう。

間違ったものの見方を教え込まれてきました。

以下のような思い込みはありませんか?

  • 私は親がいないと何もできない
  • 親には力があって自分は無力
  • 親から離れて世の中に出ると危険がいっぱい
  • 私が幸せになれるわけがない
  • 私が得た評価は、親の力によるものだ
  • 奉仕しなければ人から大切にされることはない
  • 信用できる人間は家族以外にはない
  • 1番にならなければならない
  • 嫌いなことも我慢するべき

これらは全て、真実ではありません。嘘です。

意図的であれ、無意識であれ、毒親さんたちはこのような概念を子どもに植え付けます。そうすることで、支配・コントロールしています。

試しに反対にしてみましょう。

  • 私は親がいなくても挑戦できる
  • 親と私は対等でお互い尊重される存在
  • 親から離れて世の中に出ても安全
  • 私は幸せになれる
  • 私が得た評価は私の努力によるものだ
  • ありのままの私で、大切にされる
  • 信用できる人はたくさんいる
  • 自分の願いの実現を目指します
  • 好きなことを楽しみます

どうですか?こちらの方が、親元で教えられた概念よりもとても、軽やかな感じがしますね。

辛かった過去の出来事を表現する

親との関係を維持するために、あなたは感情を溜め込んできました。

その怒りや、不安、悲しみなどの感情は、溜め込むほど膨らんできます。

ダイエットに置き換えてみましょう。

溜め込んだ感情は、脂肪と同じ。

溜め込んだものは燃焼させ、消化させましょう。

排出させる過程がどうしても必要になってきます。

ダイエットには運動ですが、感情デトックスには、

「泣く」「怒る」という感情表現をしていきます。

「泣いてはいけない。」「怒ってはいけない」と思ってきたかもしれません。

感情を出すことに嫌悪感や抵抗感がある可能性もあります。

でも大丈夫。

永遠に泣き続けることや、起こり続けることはできません。いずれ涙も止まります。怒りも薄れてきます。

収まる時は、心が軽くなった時。浄化完了。デトックス完了ということです。

  • SNSに匿名アカウントを作って心の内を綴る。
  • 日記や紙などに書き殴る

まずはこれを試してみましょう。

友達や親しい人に聞いてもらうのも良いですが、マイナス感情を受け止めるのは知識がないと、親と同じ反応を返されることがあります。それでは逆効果。聞いてもらいたい衝動が強い場合は、以下の方法があります。

  • 臨床心理士のカウンセリングを受ける
  • 毒親育ち経験者のオンラインカウンセリングを受ける
  • オーラソーマなどのカラーセラピーを受ける
  • シータヒーリング・ヒプノセラピーなどでセッションを受ける
  • 地域のアダルトチルドレン自助グループに参加する(費用がかからないことが多い)

この中で、費用が気になる方は、一番下の自助グループに参加する方法がおすすめです。

ACA(アダルト・チルドレン・アノニマス)

オンラインカウンセリング、オーラソーマのセッションについては、私も行っていますのでご興味ある方は、リンクでご確認ください。

心をひらいて人と繋がろう

 

感情デトックスの効果と注意点

感情文字起こしの効果

  • 忘れていた感情に気づく
  • 大人の今の自分の感情と、子どもの頃蓋をした感情の区別がつく
  • 漠然とした不安、イライラが減る
  • 現在の友達や恋人への要求が変わり、喧嘩が減る
  • 現在の人間関係が良好になってくる

この効果が現れる理由があります。

子どもの頃、蓋をした感情は、気づいて欲しくて暴走します。「寂しい」「悲しい」「やめてほしい」という感情が行き場をなくし暴れ出します。

そのため、現在の人間関係がトリガーになり、「寂しい」「悲しい」などの思いが心に溜まっていることを知らせてきます。

つまり、現在も心に住んでいる親や子どもの頃の感情に振り回されてしまい、現実の人間関係を複雑化させているのです。

溜め込んでいる感情に気づくことで、その現象は軽減します。

「ああこんなに私は寂しかったのか。」と認めるだけで、デトックスが進みます。

ここで気をつけることは、

無理に掘り返そうとしすぎないことです。

感情に蓋をしたり、記憶を曖昧にしたりすることで、自分の心を保っている場合があります。

その場合は、今、心の蓋をとる時ではないということ。隠していた怒りや、悲しみを表出するかどうかは、自分で決めましょう。

過去の出来事を受容的に聞いてもらう体験が不可欠

人の中でできた心の病は、人の中で癒します。

大人の自分が、子どもだった頃の自分の心に寄り添って話を聞くという手段もありますが、最初は、人に受け止めてもらうという経験が必要です。

適切な人との関わり方を体験させてくれる人との交流が必要です。手段は、やはり、カウンセリングを受けるというのが王道です。カウンセリングを受ける選択は、費用面の要素もあり、人によってはハードルが高いかもしれません。

恋人に聞いてもらったり、感情をぶつけるという人もいます。受容的に、話を聞いてくれる恋人ができればいいのですが、毒親育ちが選ぶ恋人は、親のように支配的である可能性が高いです。

または、甲斐甲斐しく世話をする役割を担うこともあります。そのため、話を聞いてもらう機会は得られないでしょう。

そればかりか、毒親との関係を悪い方向へ強化するような関係性を恋人との間で作ることになります。

ですから、話を聞いてもらう相手は、毒親育ちから抜け出した経験のある人や、専門家から話を聞いてもらう必要があります。

過去叶えたかったことを、今すぐにやってみる

私の例でお話しします。幼稚園生の頃、ピンク色の洋服や、リボンやレースが付いている洋服を着たい時期がありました。母はモノトーンの洋服を常に選びました。20代後半になり、自分でお金を稼げるようになったとき、どうしてもピンク色の洋服が欲しくて仕方がない時期がありました。年齢相応のファッションではなかったけれど、子ども心が満たされてきました。
すると、興味が消え、年相応の洋服を選べるようになりました。

食べたかったお菓子、欲しかったおもちゃ、そういったものを、手にしてみることも良いと思います。

どこからやってくるのか分からない衝動。その正体が見えてきます。

忘れていたと思っていた小さな頃の感情が、あなたの「今」をコントロールしていることがあります。

子どもの頃の自分の思考と、今の自分の思考を分離する

 

毒親との関係が社会生活で問題になるのは、人間関係の場面です。

支配されることが日常だったので、無意識に過去の自分がいた環境と同じような現実を作ります。

いじめられやすいのは、そのためです。

上司に頭ごなしに怒鳴られたり、同僚から理不尽にキレられたりする経験を引き寄せます。

自分は押さえつけられる存在だと、潜在意識から思い込まされているからです。

その概念を、覆していきましょう。

  • あなたは、尊重されるべき存在です。
  • あなたは、自由です。
  • あなたは、したいことを選ぶことができます。
  • あなたは、したくないことは拒否することができます。
  • あなたは、母(親元)から離れても、幸せを築くことができます。
  • あなたは、誰とでも対等な存在で、愛されることができます。

以上のことを、潜在意識も、顕在意識もどちらも信じることができれば、現実は穏やかで、楽しく、創造的なものになっていきます。

毒親育ちの感情デトックスに有効なツールを紹介

おすすめ本

信田さよ子『アダルト・チルドレン自己責任の罠を抜け出し私の人生を取り戻す』
この本は、親からの影響を自分がいかに受けているかを、理解させてくれる本です。

 

斎藤学 『アダルト・チルドレンと家族』
この本は、アダルト・チルドレンになった背景を、「母」だけでなく家族の構造として捉え直すことができます。

 

 

毒親に関する本を読むことで、自分を客観的に理解することができます。

生きづらさを感じることに、理由があることが分かり、今の自分のために生きる可能性が見えてきます。セルフイメージを再構築することで、問題を対処するために行動をする勇気を持つことができます。

臨床心理士のカウンセリ

未成年でも、保護者の協力が得られる環境があるのなら、カウンセリングを長期的に受けることができます。

社会人で金銭的にも余裕がある場合は、継続的にカウンセリングに通うことができます。

オーラソーマ

121本の色の組み合わせから、4本選ぶことで、今の自分を見つめることができます。自分で選んだ色の意味をプラクティショナーから聞くことを通して、自分の心と向き合います。無理に強いることがないセラピーなので、繊細で傷つきやすくなっている毒親育ちの人におすすめのセラピーです。

西洋占星術・数秘術

未来を予測してもらったり、相手の気持ちを推測したりするような占いではありません。

あくまで、ツールとして西洋占星術・数秘術を利用することをおすすめしています。鑑定されたことを全て信じたり、言われた通りに行動したりする必要はありません。

どのように利用するかを、簡単に説明します。

生年月日・時間・場所をもとに、生まれた時点の天体の星の配置を使用します。その星の配置に当てはまる、長所や、才能がわかります。自分の好きなこと、やる気の出るポイント、心を安らがせる方法なども分かります。

自分理解が苦手な毒親育ちの人にとっては、外から自分というものを示してもらえる機会になるので、「自分」を確立するために有効なツールになります。

鑑定されたことを、きっかけにして人生をクリエイティブに楽しむ手段を見つけていけばいいのです。

オンラインチャットカウンセリング

「自分」が確立していない毒親育ち、アダルトチルドレンは、日常で起こることに、とてもストレスを感じやすいです。

極度の不安に陥ることもあります。そういう時に、毒親育ち特有の生きにくさを理解してくれるオンラインチャットカウンセラーを利用するのも手です。

現在は、そういったことを専門にしているカウンセラーも多くいます。不安になりすぎ、自傷行為や摂食障害を繰り返すような場合は、利用するのも手です。

依存しすぎると、金銭的な問題点も出てきますので、不安を煽ったり、話を引きのばしたりしないチャットカウンセラーを利用するのがいいでしょう。

 

最後に

『OPEN STAR 珊瑚のひろば』では、オーラソーマ、西洋占星術・数秘術・オンラインチャットカウンセリングのメニューを取り扱っております。

私自身が、生きることを諦めずに生きてきた上で出会ったセラピーの内容になっています。

体当たりで自分を探ししてきた私は、世界が安全なものであると感じられるようになるまで、大変長い時間を費やしてしまいました。

その経験から、これから未来を創っていくみなさんには、できるだけ早く毒親の影響から抜け出し、自分らしく生きていける力があることを、実感していただきたいと思っています。

被毒親卒業を応援!占いカウンセリングで寄り添います 心の解毒でスッキリ!ポジティブぽかぽかエネルギーをチャージ

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。