Safe Place OPEN STAR Written by Natsumi

初心者にわかりやすいタロットのスプレッド5選

Therapy 占いカウンセリング

初心者タロット占い師「それぞれのカードの象徴はなんとなくわかってきた。実際に占うのに、タロットをどうやって配置していくのがいいのかな。」

この記事では、タロットの配置の仕方(スプレッド)を紹介します。スタンダードなものを紹介しているので、簡単なものから実践してみましょう。

タロットのスプレッドってなんだろう?

スプレッドとは、タロットを配置するときの、一定の型のことを言います。

それぞれの場所に、特定の意味が割り当てられています。

カードを置く場所の意味と、カードの意味を照らし合わせて、

カードの意味を解釈していきます。

挑戦しよう タロット1枚引き 

「自分にとって今必要なメッセージは?」

そのカードが自分にとって、意味があると思えた時には、重要なメッセージになります。

自分の心との対話のツールとして、使ってみると良いでしょう。

タロット日記をつける習慣も、タロットの理解を深めるために有効です。

また、1枚のカードを引くことで、今の状況を明確にすることができます。

これを、ワンカード・リーディングと言います。

この時に、大切なことは、

問題に光を当ててくれるカードを引きたいと、心から念じることです。

事態の展開を見たい時は タロット2枚引き 

事態がどのように進展していくかを感じ取るためには、

2枚以上のカードを引く必要があります。

例えば

ダイエットがうまくいきません。

食欲を抑えようとしているのですが、逆にストレスになり、

食べたい気持ちが抑えられません。どうしたらダイエットを成功させることができますか?

原因のところに運命の輪が出ています。今は生活が落ち着かない時期、人生の転機とも言えるタイミングです。動きの多い生活の影響で、ストレスが溜まっていることが考えられます。生活の状況が落ち着いてくると、ダイエットにも気持ちが向きそう。対策としては、世界が出ているので、動きのある状況を、完成させるよう、力を注いでいくことが大切です。また、リラックスすることが足りていないので、ストレスを溜めないように過ごしていくことで成功に近づきます。

タロット3枚引きの様々なバリエーションとは?

タロットでは、3カード・スプレッドを使ったリーディングが有効であると考える人が多いようです。

たくさんのバリエーションがあるので、紹介します。

  • 過去ー現在ー近未来
  • 原因ー結果ーアドバイス
  • 主要な関心ごとー問題ー助言
  • 二者択一のジレンマー選択肢1ー選択肢2
  • 状況ー行動ー結果
  • プラス面ーマイナス面ー結果

質問にうまく当てはまる、独自の3カードスプレッドを考案してみるのも良いでしょう。

この中では、過去ー現在ー近未来、原因ー結果ーアドバイスの2種類を活用していくことが多いです。

過去ー現在ー未来を使って、占いたいと思います。

相談例

保育園に通っていた娘が、現在幼稚園に通い始めました。新しい生活になり、今後どのように展開していくかが知りたいです。この選択が娘にとって良い作用があったのか、気になっています。(30代女性)

結果

今までの環境は、娘さんにとって、イライラするような環境であったようです。自分の気持ちをコントロールしにくい状況でした。
現在は、幼稚園がお子さんに合っているようで、満足できる環境だと言えそうです。豊かに成長していける状況になっています。
今後の展開ですが、家族の皆さんで、新天地に向かうことになりそうです。ポジティブな方向へ向かっていきます。お子さんの充実した園での生活によって、ご両親にとっても、より良い作用があります。時間的余裕や、心のゆとりなどの面で、良い方向へ進んでいくことができるようです。この流れに乗るためには、現在の娘さんの充実した生活を維持していくことが鍵となっています。

 

過去・現在・近未来の流れを掴むときには、全体を見て、運気が上がっているのか、下がっているのかを判断していきます。

また、どこに重点が置かれているのかを見ていきます。

今回の鑑定の場合、現在における大アルカナの3に重点が置かれています。

現在の充実した生活を大切にすることで、運気をさらに上げていけそうだと最後に伝えるようにしています。

タロット7枚 ホースシュースプレッド 自分にとって最適な行動は何?

ホースシューの名前の由来は、配置の形が、馬蹄に似ているところから来ています。

馬蹄は幸運をもたらすと言われています。

このスプレッドは、問題の原因を探り、最適な行動とは何かというアドバイスを得るのに、適しています。

カードを読むときには、

自分の心の声にしたがって、それぞれのカードの位置に目の前の問題に適した意味を、
割り当てていくことが大切です。

ホースシュースプレッド

  1. 過去:現在の状況に影響を及ぼしている過去の人物や出来事
  2. 現在:問題に関連する現在の課題
  3. 近未来:注目しておく必要がありそうな未来の展開
  4. アドバイス:最善の行動についての助言
  5. 周囲の状況:クライアントの周囲の人々による課題への関わり方
  6. 障害となっていること:問題解決のためにクライアントが考慮しておくべき障害や目に見えない影響力
  7. 最終予想:提案された行動にとって想定される結果

相談例

5年ぶりに幼馴染から、連絡があり、1年に数回会うことが、2年ほど続きました。彼は独身で、私は既婚です。そのため、友達として楽しく食事をするような仲というだけでしたが、最近になって、一線を超えるような関係になってしまいました。私は、夫と喧嘩が絶えないこともあり、彼に一層惹かれている自分がいます。離婚ということを、全く考えていなかった私にとって、今のような状況に混乱しています。このような、ことに対して、どう行動していくべきか、アドバイスが欲しいです。

 

 

  • カード1【過去の人物や出来事】ワンドのエース:相談者は、二人の関係を深めようにも、新しいことを始める、真のパートナーになることに対し、意欲的に考えていなかった。
  • カード2【現在の課題】ワンドのキング:相談者は、責任を持って関係性を築いていくことに対し、前向きに行動することができなくなっている。
  • カード3【近い未来】ペンタクルのペイジ:物事音初期の段階ということが示されています。相談者は、彼との未来のために現実的に行動を起こしていくことになりそうです。相談者にとっての豊かさということを、見つめ直していく必要がありあそうです。
  • カード4【アドバイス】ワンドの4:これには、「祝い」「自由」「興奮」というキーワードがあります。心が躍るような時間を過ごせると思える方向へ、行動を選択する必要があります。不幸な環境から抜け出す、束縛から抜け出すという意味もあるので、現在の生活を見直していくように助言されています。
  • カード5【相談者の周囲の人々】相談者の周りの環境は、バランスを欠いた状態です。その結果、心が乱れやすくなっていると考えられます。
  • カード6【障害や目に見えない影響力】ソードの4:相談者は、自分の内面を見つめて、より良い方向を探しているような状況。積極的な行動を起こせていないことが、障害となっています。
  • カード7【想定される結果】カップのナイト:相談者は、休憩しているソードの4の状態から、自分の感情を大切にして、一歩進み始めるようになっていきます。

タロット10枚 現在の状況における問題は? ケルティック・クロス

ケルティック・クロスは、問題を掘り下げて読むのに適したスプレッドです。このスプレッドは、自分自身と向き合うにも、適しています。

全部で10枚のカードで展開していきます。気をつけたいのが、相手がいる場合の恋愛運を占うのには、適していないということです。

  1. 現在:その問題が今どのような状況であるか。
  2. その問題の障害・支援:基本的にネガティブなカードであれば、その問題の障害になっている点を示しています。ポジティブなカードであれば、その問題の救いになっている点を示します。
  3. 質問者の表面的な気持ち:質問者がその問題に対して、どのような気持ちでいるかを示しています。
  4. 質問者の潜在的な気持ち:質問者がその問題に対して、潜在的はどのような気持ちであるかを示しています。質問者自身も、気がついていない気持ちです。
  5. 過去:その問題が過去にどのような状況だったかを示します。
  6. 近い未来:その問題が近い未来にどのような状況になるかを示しています。
  7. 質問者の立場:質問者が今現在、どのような立場に置かれているかを示しています。
  8. 周囲の状況、気持ち:問題に関する相手や周囲の状況を示します。
  9. 相談者の期待・恐れ:基本的にポジティブなカードであれば、質問者がどのような結果を期待しているかを示しています。ネガティブなカードであれば、どのような結果を恐れているかを示します。
  10. 最終結果:問題の最終結果を示します。

 

相談例

個人事業を始めて、3ヶ月が経ちました。なかなか機動に乗りません。新たにバイトを探して、経済的に安定するようにするべきか、悩んでいます。どう行動すべきでしょうか。

  1. 現在:大アルカナ20啓示:これからの経験プロセスから学ぶ、決断をするということがテーマになっています。
  2. 障害・支援:カップ10:この問題に対する支援となることは、家族との時間や、リラックスすることが助けになるようです。
  3. 表面的な気持ち:ワンド10逆位置:責任を果たしていないような気持ちになっています。
  4. 潜在的な気持ち:大アルカナ11逆位置:状況に対して、公平な目を持てていないところがあります。不当な扱いをされているという心境になっています。
  5. 過去:ソードのキング逆位置:クリエイティブにその問題に対して、取り組んでいなかったようです。または、仕事相手が、公正ではなかった可能性があります。
  6. 近い未来:今の仕事の状況が改善されない様子です。
  7. 相談者の立場:新しいことが訪れようとしています。
  8. 周囲の状況・気持ち:状況が改善されない、八方塞がりだと感じているような状況です。現況の仕事だけに依存していると、この影響を受けるようです。
  9. 相談者の期待・恐れ:停滞することや、本来歩むべき道から外れてしまうのではないかということを、恐れています。
  10. 最終結果:腰を上げて、自分の問題に対処せざるを得ない状況になっているので、それに取り組めば、結果的に幸いがもたらされます。今の仕事先だけに頼ると、改善しない可能性があるので、次の手を考えて、そこに力を注いでいくと良いようです。

まとめ

1枚引きから、2枚引き、3枚引きと進めていき、3枚引きで、全体の流れや展開を鑑定する感覚を掴めれば、ホースシュースプレッドや、ケルティッククロススプレッドに取り組むことも、難しくありません。

枚数が多くなった時には、そのカード自体の意味、未来ー現在の2枚の関連を見た後に、全体を通して見ることなど、細かく見て行くことと、全体を大きく見ていくことの二つの意識があれば、より相談者に有益な情報を伝えることができます。

ぜひ、楽しみながら、色々なスプレッドを楽しんでみてくださいね。

以下はタロットの理解を深めるための関連記事と参考図書を載せておきます。

 

  1. タロットの歴史を分かりやすく解説
  2. タロットの構成ポイント解説
  3. タロットを独学で簡単に身につける方法
  4. タロット大アルカナ解説
  5. タロット小アルカナ簡単解説
  6. タロットコートカード解説
  7. 大アルカナと12星座
  8. タロット逆位置解説
  9. タロット質問する時の6ポイント
  10. タロットで時期を特定す
  11. タロットで時期を特定する4つの方法

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。