Safe Place OPEN STAR Written by Natsumi

タグ:毒親が付いている記事一覧


Health Mental

好きなことを楽しむのは、自分らしさを発揮すること。我慢して苦手なことや嫌なことをし続けるのは、えらいことでもなんでもない。好きなことを楽しんでもいいと、自分に許可してみて。

FAMILY

親を客観視する 今、あなたの心が悲鳴をあげているなら、 まずすべきは治療です。 それができた上で、 自分の親を理解していくことで、 負の連鎖を止めることができます。 文字通り、反面教師にするのです。 親を理解することで、 客観視できるように…

FAMILY

自分を見つめる 私は、まず一番最初にすべきは、 我慢してきた自分の気持ちに自分が共感をして、 労ってあげることだと思っています。 そのためには、 同じような境遇の人の話を聞くことや、本を読むこと。 毒親だと感じている人は、 自分がアダルトチ…

FAMILY

毒親だと気付くのが思春期である理由 小学校で働いていたこともあるので、子供の様子を見ているとわかるのですが、 やはり、中学年までは親や家庭環境に順応しようとする 子どもの健気さを感じることができます。 ですが、中学年にもなると、 他のお家と…

FAMILY

毒親の定義とは 以前にも書きましたが、 私は、毒親という言い方が好きではありません。 けれど、「毒親」という用語を初めてみたとき、 「よく分かり言葉を作ったな。」 そう感じました。 この毒親という言葉、専門家によっても定義は異なります。 私…

FAMILY

無条件に親を受け入れる赤ちゃんの力 今朝、掃除をしながら、ふと思いつきました。 「赤ちゃんは、人を受け入れる力を持っている。」ということ。 どんな親でも、 全て受け入れ、きらきらとした目で見つめてきます。 どんなに未熟でも、 何ができなくて…