マスクを外して良い理由 5選
こんにちは。ナツミです。
過ごしやすい気温になってきました。
熱中症の危険性が下がってきたところで、皆さんはマスク着用を続けていますか。
私は、屋外では素顔で過ごすようにしています。
必要があって着用すると
- 頭痛
- 息苦しさ
- ぼーっとする
- 耳鳴り
などの症状が出て、とても困っています。
そこで、マスクを外して良い根拠を集めてみました。
目次
厚生労働省も外すことを推奨しているから

リンクはこちら。厚生労働省のホームページ
厚生労働省も、屋外や会話のないところでは外しましょうと言っています。
図書館など、会話のないところでは外せます。
マスクを外して読書したり勉強したりして、
スッキリ頭で過ごす爽快感を思い出してみましょう。
マスクがウィルスを通過させるから

リンクはこちら。日本医師学会のマスクに対する考え
ウィルスの大きさは、0.02~0.3μm。
マスクの穴は、5μm。
飛沫に含まれるウィルスを概ね防げるという考えのようです。
ですが、通過する、というのも事実ですし、
鼻とマスクの間に空間はどうしても出来てしまいます。
そこに対応したマスクは、N95医療用マスク。
これ、普段使いは難しいデザインです。
20枚3000円ほど。
使い捨てマスクになります。
ほとんどの人が、家庭用マスクをつける中で、
日本は感染者数が増加しました。
日常生活で、N95マスクを付けるほど、恐ろしい病気なのでしょうか。
新型コロナウィルスが空気感染だから

全国で毎年死者が出ているインフルエンザ。
こちらは、飛沫感染です。
マスクが有効な病気と言えます。
マスク着用義務はありませんでした。
因みに
飛沫感染の病気は以下になります。
- インフルエンザ
- マイコプラズマ
- 百日咳
- 風疹(三日はしか)
- 流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
空気感染の病気は以下になります。新型コロナウィルスはこちらに入ります。
- 結核
- 麻疹
- 水痘(水ぼうそう)
- 新型コロナウィルス
結核、麻疹、水痘は、ワクチンがあり有効性が確認されているからか、
流行しても、マスク着用義務のような雰囲気にはなっていません。
新型コロナウィルスに関しては、3回、4回と接種しているにもかかわらず
さらにマスク着用をお願いされている状況が異例と言えます。
今回のワクチンの有効性にも疑問が湧いてきます。
オミクロン株がインフルエンザと同等の危険度合いだから

1年間の全国死亡者数
死因 | 人数 |
---|---|
インフルエンザ 2017.8~2018.9 |
27679人 |
新型コロナウィルス 2021.10~2022.9 |
26916人 |
厚生労働省の統計データから
この数字を見ると、この1年間の死亡者数は、インフルエンザの死亡者数の数と
変わりがないことがわかります。
ウィルス干渉という考え
自然界では、一つのウィルスが流行していると、
他のウィルスが流行しないという現象があります。
実際、ここ数年インフルエンザの猛威を感じませんでした。
今年はインフルエンザの流行の兆しがあります。
ということは、コロナウィルスがこの2年間と違う変異遂げて、
弱毒化したということでないと、2つが流行する説明がつかないように思います。
どなたか、専門家の方の意見をお聞きしたいところです。
マスク着用による健康被害の研究報告があるから

報告1永山医院から(リンクです。)
マスクの繊維が、肺の中に入ることで健康被害が起こるという論文結果です。
報告2 イタリア学術誌から。
感情表現が乏しくなったり、理解ができなくなるというイタリアの学術誌についてです。
まとめ
人の死は、受け入れ難いです。
それは、インフルエンザでも、交通事故でも、同じです。
だから、毎日を生き生きと過ごし免疫力を高めるやり方で
病気を予防していきたい。
マスクを外して、気持ちよく過ごせる日々を取り戻していきたいです。