Safe Place OPEN STAR Written by Natsumi

タロット占いを勉強したい!独学で簡単に身につける方法

占いカウンセリング

独学占い師「タロットの意味を暗記するのって大変だな。効率的に覚える方法ないかな。」

 

スポンサードサーチ

タロットに繰り返し出てくる数の意味を抑えよう

0は例外にはなるけれど、1から10までの数の列は、タロットの中で、5回使われています。

0は10を読むときや20を読む時に関連性があるので、やはり0から10までの意味を抑えておくのが良いですよ。

  • 大アルカナの0から10
  • ワンドの1から10
  • カップの1から10
  • ソードの1から10
  • ペンタクルの1から10

と、いうことで、先に0から10の意味が感覚的にんでみましょう。各カードの意味理解も効率的に深めることができます。

数がもつ特性をみていこう

  • 0 形がない。純粋さ。可能性。(生まれる前 何もない)
  • 1 始まり。意志。創造。誕生。(生まれた)
  • 2 2つのもの。協力。結びつき。選択。バランス。(方向性を考える)
  • 3 繁殖力 三者の結びつき 新たなものの創造(異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 構造、安定性、秩序、論理、基礎、解決すべき問題、耐える力(枠に収まる 想定内)
  • 5 不安定性、分裂、争い、衝突、緊張、不均衡(混乱)
  • 6 均衡の回復、調和、公正、公平、思いやり(安定 安心)
  • 7 出発点に立つ、精神性、強みを探す(新たな自分探し)
  • 8 動き、行動、パワー、終わりの始まり(経験を活かして行動)
  • 9 一桁の最後の数字、一桁のサイクルの終わり、最高点、成就、達成(ふりかえり)
  • 10  必要以上のもの、サイクルの完全な終了、全身と再生のための準備(一つの終わり 達成感)

どうですか?イメージが掴めましたか?

それでは、大アルカナから見ていきましょう。

スポンサードサーチ

大アルカナの0から10の意味をキーワードで見てみよう

  • 0 愚者 始まり(生まれる前 何もない)
  • 1 魔術師 スタートを切る (生まれた)
  • 2 女教皇 知性 潜在能力 (方向性を考える)
  • 3 女帝 豊かさ 母性 (異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 皇帝 父性 権力 (枠に収まる 想定内)
  • 5 教皇 教育 従うこと (混乱)
  • 6 恋人たち 信頼 愛(安定 安心)
  • 7 戦車 勝利 自己主張(新たな自分探し)
  • 8 力 力強さ 思いやり(経験を活かして行動)
  • 9 隠者 探求 孤独 (ふりかえり)
  • 10   運命の輪 ターニングポイント(一つの終わり 達成感)

気づいた方もいらっしゃると思いますが、(太文字)のところは変えずに、記載してみました。関連性がやはりある感じがしますね。

10は0とみなす考えもあります。大アルカナの場合、ここから21までまだカードがありますね。ですから、10運命の輪は、次の21までのサイクルの「0」の要素も含まれていると考えることができます。

小アルカナの0から10の意味をキーワードで見てみよう

0番のカードはありません。1(エース)はそのスートの意味そのものを示すと言われています。

情熱・熱意・やる気の象徴 ワンド(棒)

  • 0 なし
  • 1 エース 想像的な力 熱意生まれた)
  • 2 個の力 大胆さ 独創性 計画を練る(方向性を考える)
  • 3 探検 リーダーシップ 一歩踏み出す(異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 祝い 新たな自由 心躍る 卒業・結婚等通過儀礼(卒業・結婚)(枠に収まる 想定内)
  • 5 意見の相違 競争 困難 (混乱)
  • 6 凱旋 喝采 自尊心 (安定 安心)
  • 7 攻撃 抵抗 信念を持って立場を守る (新たな自分探し)
  • 8 素早い行動 結論 良い知らせ (経験を活かして行動)
  • 9 防御 果敢に戦う 忍耐 諦めない (ふりかえり)
  • 10 追い込む 重荷 努力 抱えすぎる (一つの終わり 達成感)

1から10の意味と「情熱」「熱意」の意味を掛け合わせると、このような意味が広がっていきます。

感情・恋愛感情の象徴 カップ(聖杯)

  • 0なし
  • 1 エース 感情的 直感 親密さ 愛生まれた)
  • 2 結びつき 和解 魅力 性 (方向性を考える)
  • 3 豊かさ 友情 コミュニケーション (異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 自分自身への没頭 無関心 内面に目を向ける (枠に収まる 想定内)
  • 5 喪失 奪われる 後悔(混乱)
  • 6 善意 無垢 子ども時代 (安定 安心)
  • 7 選択する どれにするか決められない 自分を甘やかす(新たな自分探し)
  • 8 より深い意味を探す 先へ進む 疲れる (経験を活かして行動)
  • 9 望みを満たす 満足 感情的な喜び (ふりかえり)  
  • 10   喜び 平和 家族 (一つの終わり 達成感)

1から10の意味と「感情」「恋愛感情」の意味を掛け合わせると、このような意味が広がっていきます。

思考・冷静さ・判断力の象徴 ソード(剣)

  • 0 なし
  • 1 エース 精神力 不屈の精神 正義 真理生まれた)
  • 2 抑圧された感情 逃避 行き詰まり (方向性を考える)
  • 3 悲嘆 孤独 裏切り (異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 休息 静けさの中で準備 (枠に収まる 想定内)
  • 5 私利私欲 不和 あからさまな誹謗中傷 (混乱)
  • 6 憂鬱 回復 旅行 新天地へ向かう (安定 安心)
  • 7 逃げ去る 一匹狼 隠された卑劣さ (新たな自分探し)
  • 8 制限 混乱 無力 八方塞がり (経験を活かして行動)
  • 9 心配 罪悪感 苦悩 (ふりかえり)  
  • 10   最悪の状況から抜け出す 被害者意識 犠牲 (一つの終わり 達成感)

1から10の意味と「思考」「判断」の意味を掛け合わせると、このような意味が広がっていきます。

物質・現実・実質的を象徴 ペンタクル(硬貨)

  • 0 なし
  • 1 エース 実質的な力 繁栄 実際的 信頼生まれた)
  • 2 楽しむ バランスを保つ 柔軟性 適応する(方向性を考える)
  • 3 チームワーク 計画する 能力 社会貢献 (異質のものが混ざって新しいものが生まれる)
  • 4 所有欲 コントロール 変化を抑える (枠に収まる 想定内)
  • 5 困難な時 体調不良 拒絶 欠如 (混乱)
  • 6 世話をする/される 知識がある/ない 力をもっている/もっていない(安定 安心)
  • 7 評価 報酬 方向転換 (新たな自分探し)
  • 8 勤勉 知識 細部に注意を向ける (経験を活かして行動)
  • 9 規律 自己への信頼 洗練 仕事を成し遂げる(ふりかえり)  
  • 10   裕福 永続性 監修 変化ではなく安定 (一つの終わり 達成感)

1から10の意味と「物資」「実質的」の意味を掛け合わせると、このような意味が広がっていきます。

スポンサードサーチ

まとめ

タロットを独学し始めると、78枚を1枚1枚覚えなければ!という考えが浮かびますが、数字の意味を先にインプットして、イメージできるようになると、数字の意味 ×    スート(カップ・ペンタクルなど)をイメージしていけば、象徴や絵柄から意味を連想しやすくなります。

ぜひ試してみてくださいね。

数秘に関する記事も紹介しておきます↓
数の意味を読み解く

私が勉強した本も紹介します↓

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。