タロット時期読み4テクニック決定版

初心者占い師「いつごろ恋人が現れるの?いつ彼から連絡が来るの?時期を知りたいんだよね。いい方法ないかな。」
タロットで出来事が起こる時期を予測してみましょう。この記事を読むと、タロットで未来予測ができるようになります。
目次
タロットにおいての、未来予測の考え方

タロットカード占いで、時間を特定することは可能です。
けれど、ある出来事が起こる正確な時刻を、カードが特定してくれることはありません。
未来に起こることは、今というときに、私たちが考え選択した結果で変わってきます。
思考パターンや行動を変えていけば、未来もそれに伴い、変わっていくことになります。
タロットで予測する未来の時期は、無数にある可能性のタイムラインの一つを示すことになります。タロットで未来を予測し、良い方向に展開できるように行動を選択していきましょう。
タイミングテクニック(時期読み)について
何か物事が起こる時期を知りたいときは、タロットに質問をするときに、
特定の時間枠を含めた質問をするという方法があります。
例えば、新しい人間関係について知りたい時には、
「この新しい関係は、今後3ヶ月でどのように進展していくでしょう?」
と質問すると、その後の展開をみることができます。
自分に対して厳しい態度で関わってくる人がいる場合には、
「今日は、あの人からどのようなことを学べばいいでしょうか?」
と聞くこともできます。
これから1週間において、直面する課題、テーマを知りたい時には、
「今週は、どのようなことに意識を向けて、集中していく必要がありますか?」
と質問すると良いでしょう。
このように、質問そのものに具体的な時間枠を含めていけば、
タロットを使って、未来の展開を予測することが可能です。
季節とタロットの対応とは

タロットには、4種類のスートがあります。
春夏秋冬の4つの季節に、4種類のスートを対応させることができます。
この関連付けは、占星術に由来するものです。
この対応関係を参考にすれば、物事が発想しそうなタイミングを、
判断することができるようになります。
- スート→象徴→対応する季節
- ワンド→火→春
- カップ→水→夏
- ソード→風→秋
- ペンタクル→地→冬

2.「〇〇が起こるのは、1年のうちどの季節でしょう?」
- 答えてもらえると信じて、カードをシャッフルします。
- 「ここだ!」と感じたところで、シャッフルを止め、カードをカットします。
- 三つの山に分けたカードを、一つに集めます。
- 一番上から、1枚ずつめくっていきます。
- 最初に現れた、エースのカードのスートをみます。
- エースのカードのスートの種類を見て、春夏秋冬を判断します。
物事が展開していく速さを読むには?

【結果】の位置や、「出ているカードの中で大半を占めているスート」によって、
展開の速さを判断します。
各スートは、物事の展開スピードの種類を表しています。
- ワンド→熱と火→非常に速い (数時間から数日)
- ソード→熱と風→適度に速い (数日から数週間)
- カップ→冷と水→適度に遅い (数週間から数ヶ月)
- ペンタクル→冷と地→非常に遅い (数ヶ月から数年)

タロットカードの1枚1枚のカードと

占星術の星座を対応させた期間から時期を読むには?
占星術に対応させたカードから、時期を読むことができます。
ワンド | カップ | ソード | ペンタクル | |
エース | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
Ⅱ | 3/20~3/29 | 6/21~6/30 | 9/23~10/2 | 12/21~12/30 |
Ⅲ | 3/30~4/8 | 7/1~7/11 | 10/3~10/12 | 12/31~1/9 |
Ⅳ | 4/9~4/19 | 7/12~7/21 | 10/13~10/22 | 1/10~1/19 |
Ⅴ | 7/22~8/1 | 10/23~11/1 | 1/20~1/29 | 4/20/4/29 |
Ⅵ | 8/2~8/11 | 11/2~11/11 | 1/30~2/8 | 4/30~5/9 |
Ⅶ | 8/12~8/22 | 11/12~11/21 | 2/9~2/17 | 5/10~5/20 |
Ⅷ | 11/22~12/1 | 2/18~2/27 | 5/21~5/30 | 8/23~9/1 |
Ⅸ | 12/2~12/11 | 2/28~3/9 | 5/31~6/9 | 9/2~9/11 |
Ⅹ | 12/12~12/20 | 3/10~3/19 | 6/10~6/20 | 9/12~9/22 |
ペイジ | 火のエレメント 春 |
水のエレメント 夏 |
風のエレメント 秋 |
地のエレメント 冬 |
ナイト | 蠍座〜射手座 11/12~12/11 |
水瓶座〜魚座 2/9~3/9 |
牡牛座〜双子座 5/10~6/9 |
獅子座〜乙女座 8/12~9/11 |
クイーン | 春分の日に 春をもたらす |
夏至に 夏をもたらす |
乙女座〜天秤座 9/12~10/12 |
射手座〜山羊座 12/12~1/9 |
キング | 蟹座〜獅子座 7/12~8/11 |
天秤座〜蠍座 10/13~11/11 |
山羊座〜水瓶座 1/10~2/8 |
牡羊座〜牡牛座 4/9~5/9 |
大アルカナ | 星座 | 時期 |
0 愚者 | 風のエレメント | |
1 魔術師 | 水星 双子座と乙女座 | |
2 女教皇 | 月 | |
3 女帝 | 金星 牡牛座と天秤座 | |
4 皇帝 | 牡羊座 | 3/20~4/19 |
5 教皇 | 牡牛座 | 4/20~5/20 |
6 恋人たち | 双子座 | 5/21~6/20 |
7 戦車 | 蟹座 | 6/21~7/21 |
8 力 | 獅子座 | 7/22~8/22 |
9 隠者 | 乙女座 | 8/23~9/22 |
10 運命の輪 | 木星 射手座と魚座 | |
11 正義 | 天秤座 | 9/23~10/22 |
12 吊された男 | 水のエレメント | |
13 死神 | 蠍座 | 10/23~11/21 |
14 節制 | 射手座 | 11/22~12/20 |
15 悪魔 | 山羊座 | 12/21~1/19 |
16 塔 | 火星 牡羊座と蠍座 | |
17 星 | 水瓶座 | 1/20~2/17 |
18 月 | 魚座 | 2/18~3/19 |
19 太陽 | 太陽 | |
20 審判 | 火のエレメント | |
21 世界 | 地のエレメント |
まとめ

タロット占いで時期を読みたい時は、
まず、質問の中に時間枠を設けて質問するようにします。
次に、全体を見て、どのスートが多いかで、春夏秋冬の目安をつけます。
また、スートから分かる、物事の展開の速さを読んでいきます。
最後に、タロットカードと関連する星座を確認し、時期を特定するようにします。
スプレットの特性を考慮することや、全体を俯瞰して、
これだと思う時期を直感的に選んでいくことが大切です。
皆さんも、これを参考に自分に合った時期の読み方を探してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、試してみてくださいね。
関連記事を載せておきます。こちらを順に読んでいくと、タロットに自然に親しむことができます。
- タロットの歴史を分かりやすく解説
- タロットの構成ポイント解説
- タロットを独学で簡単に身につける方法
- タロット大アルカナ解説
- タロット小アルカナ簡単解説
- タロットコートカード解説
- 大アルカナと12星座
- タロット逆位置解説
- タロット質問する時の6ポイント
- タロットで時期を特定す
- タロットで時期を特定する4つの方法