Safe Place OPEN STAR Written by Natsumi

親の親の役割をする子どもたちへ

FAMILY

子どもが、情緒豊かに、健康的に育つには、

「母の養育と父の保護」

「絶対的に受け入れられること」

が必要です。

この経験がなく、いつの間にか、

親の情緒を安定させるために、立ち位振る舞うことを

強いられる子どもがいます。

子ども時代を、自由に、好奇心のまま、天真爛漫に過ごせていない子どもたち。

そうしたいから、そうなっているわけではありません。

その環境を生き抜くためには、仕方がなかっから。

アダルトチルドレンが、サバイバーと言われる所以です。

全てが強制的に行われるかというと、違う側面もあります。

自分の唯一の母親、父親です。

殴っても、暴言を吐いても、

愛があることが多い。

お母さん大好きだよ。

お父さん大好きだよ。

愛して欲しいよ。

そんな思いが、そのサバイバルな環境を自ら望むように

入り込んでいくこともあります。

抜け出すにも、この世界が自分の全てだったから、抜け出せない。

さて、ここから一歩踏み出すきっかけですが、

社会とのつながりをもつことで、

自分の置かれている環境を客観的に見ることができるようになります。

学校、先生との出会い。

私は、「いい子をやめていいんだよ」と、

誰か一人でもいい、先生に言って欲しかったと思っていました。

無理して、演じて、「いい子」をしている子の重荷を

先生という仕事を選んだ人は、軽くしてあげられるのです。

実際に、親の意識を変えるのは難しいでしょう。

だから、せめて周りにいる大人が気づけたら、

「無理して、いい子でい続ける必要はありません。

 私のそばにいる時だけは、頑張るのをやめてもいいよ。」

と声をかけてあげて欲しいです。

本当に、一人でもいいのです。

そんな大人が周りに一人でもいれば、

生きる活力が湧いてきます。

現在、家庭環境の中で、サバイバルを生きている子どもたちへ。

自分の両親だけが、全てではありません。

親の支配の中に居続けることを、

心の中だけでも抜け出すことはできます。

親が望まない、外界とのつながりを持ったとしても、

それは親を裏切ったことにはならない。

残念ながら、あなたの親は、

愛し方を知らないのです。

あなたを愛しているけれど、

素直で温かな、慈しみのある愛情を

あなたの親も、受け取ったことがないからです。

親が苦しんでいるのがわかるから、

優しいあなたは、ずっとそばにいてあげようとしているんだよね。

けれど、

誰でも、

自分の人生は自分で作らなければならないんです。

親の人生を、あなたが支える必要はありません。

今は、その状況が続くかもしれませんが、

いつか、その親の元から離れる日がきます。

無理をしていない、演じていない、

そのままのかわいらしいあなたのことを

理解して、受け止めてくれる人との出会いが待っています。

外界とのつながりを、もちましょう。

小説の世界でもいい。

SNSの繋がりでもいい。

いい人の顔をして、あなたを騙すような人も中にはいますから、

よく見極めていく必要があります。

情報を集めるには、SNSはとても良いツールです。

実際に会ったり話したりする相手は、

現実世界の中で、つながり始めることをお勧めします。

複数の目のあるところで、

自分の気持ちを打ち明けられる場を見つけてください。

学校の先生や、習い事の先生、

お友達のお母さん、お父さん。

全てを打ち明けられなくても、

何気ない日々の出来事から感じたことを

話してみよう。

あなたは、自分を幸せにするために生まれてきたのですよ。

必ず、自由な世界に飛び出すことができます。

被毒親卒業を応援!占いカウンセリングで寄り添います 心の解毒でスッキリ!ポジティブぽかぽかエネルギーをチャージ

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。