大アルカナⅩⅣ 節制 Temperance

「節制」のシンボル・絵が象徴していること
- 天使・・・このカードに絵かがれた天使は、癒しの天使ラファエルです。私たちの無意識の心であり、内なる声を通じてあなたを導いてくれます。
- 入れ替えられる水・・・心のエネルギーが動き出す様子を表しています。表面には、見えなくても確実に動きつつある心が、緩やかに状況の変化を引き起こしています。
- 陸と水に置かれた足・・・力は「意識」、水は「無意識」を表しています。
- アイリス・・・アイリスの花は、ギリシャ神話に登場する虹の女神の名前です。虹は、天と地を結ぶ架け橋であり、二つの異なる場所を結びつける存在として考えることができます。
「節制」のキーワード
節制 バランス 健康 結合
節制からは、「中間の立場を見つける」「節度を示す」「度を越さない」ということが、連想されます。
バランスからは、「調和の中にいる」「釣り合いを取る」「正反対のものをともに取り入れる」ということが、連想されます。
健康からは、「エネルギーと活力を取り戻す」「ヒーリング」「健康に恵まれる」ということが連想されます。
力を結合するからは、「必要なものをひとつに集める」「正しい調合を見出す」「他者と結びつく」「合併する」ということが連想されます。
「節制」が正位置で出たとき
心のバランスが取れていて、穏やかな状態です。
自分の中の対立を和解させようと対処している状況を示しています。
節度を持って行動し、節制の美徳を実践することが求められています。
水の流れのような自然な結末が予想されます。
このカードが結果に出ると、自然な流れに任せるだけで、状況は穏やかに進んでいくと判断することができます。
相手に気持ちの位置に、このカードが出た時は、その人は素直なで純粋な気持ちを抱えていることを教えてくれています。
「節制」が逆位置で出たとき
バランスを失い、心が乱れている時です。
中庸を見出すのに、困難を感じていることを暗示しています。
妥協点を探るよりも、極端に走りたい気持ちになっています。
流れることのない、澱んだ水溜りのような状態です。
新鮮さが感じられず、何をするにも億劫になり「惰性」や「マンネリ」というムードが生まれてしまうかもしれません。
もともと、穏やかなカードなので、逆位置になっても、極端に状況が悪くなることはありません。
二人の恋愛の今後を占ったときに、この結果が出ると、「二人の関係がマンネリムードになる」と読むことができます。
「節制」から読み取れること
このカードが出たということは、バランスの取れた状況を表します。
心と体、理性と感情など、どちらかに偏ることなく、物事をスムーズに進められることを示しています。
人の価値観を受け入れるようになったり、あまり親しくなかった人のことを理解し、コミュニケーションが取れるようになるかもしれません。
変化は緩やかに訪れるので、焦らないようにしていきましょう。
タロットの読み方 #タロット #節制 #大アルカナ #大アルカナ14